川島芳子。明治四十年(一九〇七年)清朝粛親王の王女として北京で生まれる。満蒙独立運動に奔走していた川島浪速の養子となり、後に上海で情報活動をしていた陸軍少佐田中隆吉と懇意になり、深く戦争と関わることになる。 昭和六年(一九三一年)、満州事変勃発。北京から天津に逃れていた宣統廃帝溥儀は、甘粕正彦率いる関東軍の手引きで旅順に脱出した。このとき天津に残された皇后婉容を旅順に護送する大役を果たしたのが川島芳子である。満州国建国にともない、安国軍(定国軍)が創設され、芳子は総司令に就任する。昭和八年二月二十二日付け朝日新聞は、軍服の写真とともに「男装の麗人川島芳子嬢 熱河自警団の総司令に推さる」と大々的に報じた。〈しかし、実際にはそのいでたちとは裏腹に、彼女は何ら功績を立てたわけでなく、第一線にすら出向いていないというのが真相らしい〉(「男装の麗人川島芳子伝」上坂冬子)。 写真は昭和八年八月六日撮影。ラジオ番組出演で、余った時間に即興で歌を披露し、それがきっかけでレコードも発売されたほど人気だったという。芳子をモデルにした村松梢風の小説「男装の麗人」(「婦人公論」連載)も一世を風靡した。 昭和二十年、日本の敗戦にともない国民党軍に逮捕され、漢奸(中国の売国奴)として訴追を受ける。二十三年に北京で銃殺刑となり、波乱の生涯を終えた。To help the Manchus find their place in the world and to introduce the Manchus to the world
Translate
网页浏览总次数
搜索此博客
热门帖子
-
大清国灭亡后,从伪满洲国到今天的伪少数民族,从满遗到今天的满畜;今天浑浑噩噩,醉生梦死;香臭不分的活二逼满族人们真的知道辛亥革命双十节是在庆祝什么吗?在辛亥革命时,只要被抓到跟我们如今「标准国语」一样口音的人,就是满人要抓去处决——这是一场不下于纳粹的种族屠杀,台湾人...
-
摘要: 满族作为曾经建立过中国最后一个封建王朝的民族, 不仅创造了自己的文字——满文, 而且将满文作为清朝的法定文字来推广和使用, 形成了大量的满文古籍文献。这些满文古籍文献是通古斯满洲民族文化遗产的有机组成部分, 具有重要的文化价值。本文就满文及其古籍文献作一综述, ...
-
Note on the English translation of The Old Manchu ChroniclesMark C. Elliott, EditorThe Old Manchu Chronicles, more commonly known as the Man...
-
满洲族是继蒙古族以后,在我国历史上又一次建立起统一王朝的东北亚民族,在清代近三百年统治中起过重要的作用。研究满族从部落到国家的发展,是满族史的重要课题。满族建立起的清朝,继承了历代王朝的大量遗产,但是又带有不同于前代的许多特征,对于这些特征,如果不联系...
-
Jerry Lee Norman (1936–2012) was born to Okies — Depression-era refugees from the Dust Bowl of Oklahoma, who settled down as farm wo...
-
In Bill Gates' Book for high school and college graduates, there is a list of 11 things they did not learn in school. In his book, Bill...
-
Mark C. Elliott is the Mark Schwartz Professor of Chinese and Inner Asian History in the Department of East Asian Languages and Civiliz...
-
A list of resources from around the Web about Richard Yates as selected by researchers and editors of The New York Times. Times Book Revie...
-
作为满族人,他不愿看到满语消亡;他给小学生、大学生、研究生讲满语课,想为挽救满语做点事。 黑板上,金标写下一串奇特的瘦长的文字,然后用一种专用音标去释读,接着解释着它们的含义,这就是满语。 满语,作为清代统治集团的官方语言,兴盛了近三百年。但随着清王朝的消...
-
By Bob Minzesheimer, USA TODAY SCARBOROUGH, N.Y. — Before Revolutionary Road, the movie starring Leonardo DiCaprio and Kate Winslet, ther...
2009年6月1日星期一
川島芳子
川島芳子。明治四十年(一九〇七年)清朝粛親王の王女として北京で生まれる。満蒙独立運動に奔走していた川島浪速の養子となり、後に上海で情報活動をしていた陸軍少佐田中隆吉と懇意になり、深く戦争と関わることになる。 昭和六年(一九三一年)、満州事変勃発。北京から天津に逃れていた宣統廃帝溥儀は、甘粕正彦率いる関東軍の手引きで旅順に脱出した。このとき天津に残された皇后婉容を旅順に護送する大役を果たしたのが川島芳子である。満州国建国にともない、安国軍(定国軍)が創設され、芳子は総司令に就任する。昭和八年二月二十二日付け朝日新聞は、軍服の写真とともに「男装の麗人川島芳子嬢 熱河自警団の総司令に推さる」と大々的に報じた。〈しかし、実際にはそのいでたちとは裏腹に、彼女は何ら功績を立てたわけでなく、第一線にすら出向いていないというのが真相らしい〉(「男装の麗人川島芳子伝」上坂冬子)。 写真は昭和八年八月六日撮影。ラジオ番組出演で、余った時間に即興で歌を披露し、それがきっかけでレコードも発売されたほど人気だったという。芳子をモデルにした村松梢風の小説「男装の麗人」(「婦人公論」連載)も一世を風靡した。 昭和二十年、日本の敗戦にともない国民党軍に逮捕され、漢奸(中国の売国奴)として訴追を受ける。二十三年に北京で銃殺刑となり、波乱の生涯を終えた。
订阅:
博文评论 (Atom)


没有评论:
发表评论